彼がプロポーズしてくれない本当の理由、あなたは知る覚悟がありますか?
優しくはぐらかしてくれる彼。実は結婚しない理由はあなたの〇〇が原因かもしません。
もしかしたらショックを受けるかも。彼と絶対に結婚したい本気の方は、1度相談してみませんか?
彼があなたの結婚相手にふさわしいのか、結婚できるならいつ頃かわかります。
ご縁があれば、早ければ3ヶ月後にプロポーズしてもらい、1年後には結婚式をあげる。
そんな未来が手に入れられますよ。彼とご縁がなくても、
彼以上にすてきなパートナーとであえる可能性もあります。
今すぐ聞いてみませんか?
【20代】結婚してくれない彼氏、見切りをつけるなら4年目まで待って!
あなたが田舎に住んでいるのであれば結婚年齢も低いので、20代のうちに結婚する!という意識が強いかもしれません。
男性は何歳に結婚しても、デメリットはありませんので、結婚意識が低いです。
しかし女性は早く結婚しないと子どもができにくくなる、復職が難しくなるとデメリットがあります。
だから女性の方が付き合う=最終的に結婚するぞという意識が強いんです。
あなたが20代前半(20〜24歳)で、5〜8歳の年上彼氏なら付き合ってるなら、4年目くらいまでは様子見しましょう。
なぜ4年目かというと、相手もボロが出始める時期だから。
相手の悪いところにも目をつぶって好き好き!といってても4年経てば冷静に、客観的にみれるようになります。
彼はやめておいた方がいいんじゃ?と言われた方はよく彼を観察してください。
付き合って3年くらいは彼の悪い部分も子どもみたいでかわいいと思えたかもしれません。
でも、4年すると冷静に彼をみれますので、なぜ辞めた方がいい…と言われたかわかるようになります。
例えば
- なんでも自分の言うことが正しい(モラハラ)
- 優しいと思っていたけど、実際は面倒ごとを起こしたくなかっただけ(自分が1番大事)
- お金遣いが荒く、借金がある
こういう人と結婚したら後悔するのはあなたです。
ちなみにモラハラ気味なのは、周りからみたらすぐにわかります。
恋愛経験があまりない人はひっかかりやすいです。
また、ロミジュリ効果で周りから認められていない=彼の魅力を知っているのは私だけ♪となってしまうため注意が必要です。
幸せな結婚生活を送るために様子見中(4年間待機)に意識すること
- 彼が結婚に対して消極的なのか
- 他の人に対する彼の態度(店員さんや家族に対して横暴ではないか)
- 金銭感覚が自分と同じくらいか
- 家事スキル(1人で料理が作れるか)
- 価値観に大幅なズレがないか
- 料理の好みは一緒か
ここの見極めを失敗するとケンカばっかりの日々。
1年もしないうちに離婚してしまう可能性があるので、気をつけてください。
特に日本では、同調圧力が強いです。周りが結婚してるんだから…と焦って結婚しても幸せになれません。
結婚して幸せになれるなら、離婚件数が2019年の離婚件数は、20万8496組(※1)にまでなりません。
結婚したら幸せになれるではありません。
結婚しなくても幸せだと思っている人同士が結婚するから、さらに幸せになれるんです。
他人に幸せにしてもらおうと思っている人は、結婚してもあんまり…ってなりますので、
あなたが結婚したい理由が「相手に幸せにしてもらいたい」であれば、結婚はやめておいた方がいいですね。
※1(https://www.adire.jp/lega-life-lab/divorce-rate324/#lwptoc2より引用)
ショックを受けるかも。20代の彼が結婚に消極的な理由
相手を思うからこそ結婚できない
彼の性格にもよりますが、真面目に将来を考えているなら、あなたの事を想って結婚に踏み止まらないかもしれません。というのも、彼は自分の市場価値を知っていて「自分にはもったいない相手」だと遠慮しているかもしれません。
もしくは今働いている会社の収入に不安があり、結婚してもお金のことで不安にさせてしまうかも。
ということがあって結婚に踏み止まらないかも。
環境の変化が怖い
結婚したら一緒に住むケースが多いです。急激な環境の変化が怖くて、一歩踏み出せないことがあります。通常同棲してから結婚という方も多いですが、諸事情があって同棲できないということもありますよね。
結婚したあとに相手との生活リズムなどが合わないのがわかってしまったら…お互いに不幸ですしね。
結婚=ゴールだと思っている彼女がいやだ
絵本やドラマでは、結婚後の未来について書かれていないものが多いですよね。あなたも結婚に夢を見ており「結婚したら幸せ!その後は知らん」と思っている節があるのかもしれません。
実際は結婚した後、離婚しなければ相手が死ぬまで一緒にいます。
結婚に対してふわふわとしたイメージを持っている、あなたのことを嫌だなと思っているかもしれません。
結婚に対して悪いイメージを抱いている
友人や自分の家族で結婚生活がうまくいっていない方もいるかもしれません。
そのためお付き合いの段階はいいけど、結婚したら不幸になるんじゃないかと思ってプロポーズをしないのかも。
彼女の金遣いが荒い
好きなものは好きなだけ買っていませんか?結婚後、どちらかが財布を握ります。
一般的に女性が生活費などの計算をするケースが多いので…お金使いが荒いあなたの様子を見て、
一緒にいるぶんには楽しいけど、結婚すると苦労しそうだなと思ってしまうケースも !
結婚式を挙げる意味がわからない
現在は情勢の影響で結婚式を挙げるカップルは少なくなってきています。挙げたとしても、家族だけといったこじんまりとしたものが多め。少ない費用で結婚式が挙げられます。
けれどもあなたが結婚式に夢を見ていて、自分たちの身の丈に合わないような高額な結婚式をあげたいと毎日言っているのであれば、ちょっと考え直した方がいいかもしれません。
自立していない彼女が心配
結婚後はお互いに支えあって生きていきます。
そのため自炊を一度もしたことがないなど、
極端に家事ができないのであれば、不安になってしまうのも無理はありません。
ご縁があれば赤ちゃんがに恵まれることもあります。
ひとりで何もできない人が、子どもの面倒を見られるのかという不安もあり、プロポーズに至ってないのかも…
男性・女性が結婚を視野にいれる瞬間
男性が結婚を決意する瞬間(メリットがあるかどうか)
- 自分にはあなたしかいないと思う
- 趣味を肯定してくれる
- おいしい料理を堪能する
- 自分と対等に話してくれる
- 子どもができる
女性が結婚を決意する瞬間(相手と一緒にいて落ち着けるかどうか)
- 一緒にいて落ち着く
- 尊敬できる
- 仕事が安定している
- 家事ができる
男性の方が結婚に対するハードルは高いです。
なぜなら、基本的に男性が家族を養うから。
子どもがいなければ、女性が大黒柱になれますが、妊娠中、産後は難しいですよね。
しかも田舎で一般職であればお給料は低いです。
高卒であれば手取りで16万くらい。
家賃が5万、食費が5万、その他で3万の出費があれば、家族を養うのって難しいですよね。
終身雇用制度がなくなり、いつ潰れるかわからないそんな未来で結婚できるか不安になっているから結婚できないんです。
例えば彼が楽観的な人、あなたと一緒ならどうとでもなると思っているならすぐにでも結婚できます。
でもあなたと一緒に生きていくうえでお金の問題は避けられません。
結婚してから、実は隠れて借金をしていた、家賃を払うのも一苦労の状態であれば、結婚しなきゃよかったと後悔するでしょう。
彼と話していて、結婚に踏み切れない理由はなんとなくわかるのではないでしょうか?
全然わからない人は【彼の本音がわかるとっておきの方法】で、問いただしてみましょう。
この方法で「彼がどうして結婚にしてくれないか」かがわかり数ヶ月後、プロポーズしてもらったという口コミもあります。
私が鑑定したケースで特に印象的だったのが、7年間付き合った彼が結婚しない理由です。
その理由は家事を彼氏に任せ、自分はその間ゴロゴロしていたからでした。
彼は家事が好きだと思ってたから全部任せてた。
でも本当は、重荷に思っていたんだと思い、その後相談者も協力しました。
半年後、あの彼からプロポーズがあったと喜んで報告に来てくれました。
真実を知るのは怖いかもしれません。
⏬今の彼と結婚したいと思うなら、勇気を出して一歩踏み出してください。