- プレゼンがあるけど、いつも緊張しちゃって結果に繋がらない…
- どうしても入りたい会社があって面接を成功させたい!
- いつも本番になると緊張しちゃって、伝えたいことをアピールできない。
- いつもあの時ああ言えばよかった…と後悔してばかりいる。
そんな方は、アファメーションでなりたい自分になっちゃいましょう!
日頃からアファメーションをしておけば、自信がつくようになり
本番も堂々と話せるようになります。
ハキハキと喋れるようになれば、相手が抱く第一印象も変わり、
印象的に残る可能性もグーンとアップ!
面接は慣れだから、とにかく数打ちゃ当たる!
全員野菜だと思えばいい…いやいや無理だから!
参考
面接前に、緊張しすぎてお腹がキリキリしていた私も、
アファメーションのおかげで堂々と話せるようになりました!
おかげで理想にほぼ近い職場で働くことができましたよ。
緊張しやすい、あがり症克服!アファメーションでなりたい未来を想像する
- 毎日出勤すると失敗しないか緊張してしまって、ストレスに…
- みんなの前で発表しないといけない時は、1時間前から緊張でお腹がキリキリする。
もしプレゼンで成功したら、どんな未来(ゴール)を手に入れられますか?
あなたの言葉で書いてみてくださいね。
正しいアファメーション文の書き方がわからない人は
>>【初めてでもサクッと効果がでる】アファメーションのやり方&書き方<<
- プレゼン内容が認められ、昇給できて毎月余裕のある生活を送れている!
- プレゼンが成功して、仕事がトントン拍子に進んでいる!毎日とても楽しい。
面接で好印象に残ったらどんな未来を手に入れられますか?
- 憧れの職種について、日々成長できてる!先輩社員もみんないい人で働きやすい。
- 前職より給料もいいし、毎日定時であがれるから自分の趣味も再会できた!
最短で緊張しない自分になる方法。自分ぴったりのアファメーション文を考えてもらう
とにかくアファメーションすると緊張・あがり症じゃなくなってくる!
おすすめは鏡を使うアファメーション、1日1,000回音読。
自分自身に語りかけられるから、自己暗示も簡単です。
プレゼン前や面接前に手鏡やトイレの鏡でやると、本番もばっちり!
参考
鏡を利用した方がいい理由や1日にする回数など
面接やプレゼンで緊張するのは当たり前!
何を聞かれるか分からないし、初めての人の前で失敗せずに話せるか不安ですよね。
だから、面接担当の人もガチガチに緊張してる人をマイナス評価しません。
大切なのは緊張している中で、どれだけアピールできるかです…と言われます。
しかし、せっかくならより好印象を残したいですよね。
そんな時はアファメーションを使って、
面接やプレゼンを成功させたあとの未来をぜひ手に入れてみてください!
参考