お金が大好きなりんです。悪縁を切ると有名な安井金比羅宮のツイートを見て、京都にいきました。
安井金比羅宮だけ参拝するのもなーと思ったので、金運アップに効果的な御金(みかね)神社にもいってきました!
宝くじがバンバン当選する!?福財布の購入方法や御金神社までのアクセスなどを紹介します!
徒歩5分!御金神社の最寄り駅は「二条城」
御金神社の最寄駅は3つあります。私は二条城(にじょうじょう)駅2番出口から行きました。
御金神社のアクセス方法
- 京都市営地下鉄東西線「二条城」駅下車 徒歩約5分
- 市バス「堀川御池」下車 徒歩約5分
- 京都市営地下鉄東西線 烏丸御池駅徒歩約8分
拝観時間:24時間(福財布を購入したかったら10〜18時の間に)
拝観料:無料
住所:京都市中京区西洞院押小路下ル押西洞院町618
お問い合せ:075-222-2062
御金神社神社は小さくて狭い神社です。
住宅街の合間にポツンと建っているため、ひとめ見たときに神社があると気づきませんでした。
「住宅街が続いてるけど…本当に神社なんてこの辺にあるのだろうか?」と思った瞬間に提灯が目を引きます。
2019年10月時点で右奥にある末社は私有地になっていて立ち入り禁止です。前は参拝できたそうですが。
御金神社の参拝の流れ
御金神社の参拝方法
- 鳥居をくぐる前に一例
- ひしゃくで清める
- 参拝
- ザルでお金を洗う
- お守りなどを購入する
神社に着いたらまず清めます。清めた後に、2礼・2拍手・1礼して参拝。
私はいつも神様にお礼を言ってから、お守りなどを購入します。
「○○県の○○です。いつも皆さんのお願いを叶えてくださり、
ありがとうございます。○○の件で相談ごとがあり、参りました…以下略」
その後、お金をザルに入れて洗います。
お金って自分に巡ってくるまで、いろんな人が触りますよね。
そのお金を水で清めることで、欲やら念やらが清められ、金運アップに!!
清めたお金は何倍にもなるそうですよ〜!
お札は端っこだけ濡らせばOK、小銭は全部濡らして。
私が参拝した時見たおじさんは、20,000円にジャージャージャージャー水をかけてました。
そのお金で、福財布(1,000円)・絵馬(500円)・おみくじ(100円)を購入し、
安井金比羅宮に参った後、京都駅で当たるという場所で宝くじを購入しました!
【最新版】金運アップに効果的!京都の御金神社の参拝方法や福財布の購入時間などまとめ
福財布は、10〜18時の間に行かないと購入できません。
あと参拝する日によって売り切れになる場合も。
確実に欲しい方は、平日午前中が狙い目です。
それ以外のお守りなどは無人販売。
お金は鍵のかかった箱に入れるか、お参りする時に入れてくださいとのこと。
また10時〜18時以外は無人なので、欲しいお守りがぴったり買えるように小銭をたくさん持ってきた方が良いでしょう。